

一次選考通過作品発表&二次選考開始
投票期間:2025年9月19日(金)〜10月21日(火)
あなたのお気に入りの作品に投票してください。
画像をクリックすると詳細が表示されます
※投票は各部門毎にお一人様5回までとさせていただきます。

作品タイトル:雷鳴
ニックネーム:GEORGIE_AQUA
作品コンセプト:GEXさんの60cmスリム水槽に雷をイメージしてダイナミックな三角構図を組み、そこにテープ状の水草やミクロソリウムを主体に植栽し稲妻が走る様子を表現しました。

作品タイトル:元サンゴの森水槽
ニックネーム:元サンゴの森水槽 担当者
作品コンセプト:近年各地で発生する問題、サンゴの白化.白骨化そんな問題で一度活気が失われた海がだんだんと復活していく様子をイメージして作りました。

作品タイトル:癒し
ニックネーム:noppoパイセン
作品コンセプト:グッピーとプラティーの混泳でとても相性が良く、魚達が多いので、生命の力強さと清涼感を再現してレイアウトしました。タイトル通り私の「癒し」です。

作品タイトル:水神の舞う清潭
ニックネーム:トラチヨ
作品コンセプト:静かな滝壺 - 清潭
誰一人踏み入れることができない地でひっそりと舞う主(ぬし)をイメージしました。
小さい水槽(20cm cube)を感じさせないように上にも横にも豪快にはみ出させてレイアウトしました。
誰一人踏み入れることができない地でひっそりと舞う主(ぬし)をイメージしました。
小さい水槽(20cm cube)を感じさせないように上にも横にも豪快にはみ出させてレイアウトしました。

作品タイトル:白銀の王子たち
ニックネーム:白銀王
作品コンセプト:赤と緑の水草をバランスよく配置し、奥行きとリズムを強調したダッチアクアリウムレイアウト。魚の群泳が動きを与え、静と動の調和によって水景全体に絵画のような景観を表現しました。

作品タイトル:四角い潮だまり
ニックネーム:acco
作品コンセプト: 私の部屋には潮だまりがある。しゃがんで、覗き込むような、触れるほどの距離にある海のイメージ。
私は、こんなに海藻が生い茂った潮だまりを見たことはない。でもきっと、どこかにはある豊かな潮だまり。
いつもシマシマ模様の魚が目前にゆったりと泳いでいてくれる。その後ろは緑藻が生い茂り、トンネルになっていて、青い魚がそこを縫うように泳ぐのだ。
毎日毎日、そこにあって揺れている潮溜りを眺める、贅沢な潮だまりのある暮らし。
私は、こんなに海藻が生い茂った潮だまりを見たことはない。でもきっと、どこかにはある豊かな潮だまり。
いつもシマシマ模様の魚が目前にゆったりと泳いでいてくれる。その後ろは緑藻が生い茂り、トンネルになっていて、青い魚がそこを縫うように泳ぐのだ。
毎日毎日、そこにあって揺れている潮溜りを眺める、贅沢な潮だまりのある暮らし。

作品タイトル:約束のかたち
ニックネーム:館長T
作品コンセプト:「先生、大人の本気が見たい!見せてよ!」
水草は、同じもの探しができるように、バラバラに。生体は、子どもたちが触れる機会が少なそうな子たちを。小さくても姿がちがっても、みんな生きている。そんな様子を感じ取ってほしくて、とにかくたくさんの種類を集めました。教室の片隅で。今日も子どもたちが小さな命と向き合っています。
「どう?少しは、約束がかたちになったかな?」
水草は、同じもの探しができるように、バラバラに。生体は、子どもたちが触れる機会が少なそうな子たちを。小さくても姿がちがっても、みんな生きている。そんな様子を感じ取ってほしくて、とにかくたくさんの種類を集めました。教室の片隅で。今日も子どもたちが小さな命と向き合っています。
「どう?少しは、約束がかたちになったかな?」

作品タイトル:翠の楽園
ニックネーム:バジリスク
作品コンセプト:全体を覆うみずみずしい緑の水草が、まるで宝石の
「弱翠(ひすい)」のように美しく輝き、中央に配置された流木は、楽園にそびえる大樹
や丘のようで、そこに集うカージナルテトラたちの青い 光が、この小さな世界に生命の彩りを添えています
「弱翠(ひすい)」のように美しく輝き、中央に配置された流木は、楽園にそびえる大樹
や丘のようで、そこに集うカージナルテトラたちの青い 光が、この小さな世界に生命の彩りを添えています

作品タイトル:渓谷をゆく
ニックネーム:まんどリウム
作品コンセプト:子供の頃に夏休みに連れて行ってもらった秩父の渓流の風景を思い出しながら作りました。
SLが鉄橋を渡っていくカッコいい様子をできるだけ再現してみたつもりです!
綿を水槽の裏面に貼って作った入道雲もこだわりポイントです!
SLが鉄橋を渡っていくカッコいい様子をできるだけ再現してみたつもりです!
綿を水槽の裏面に貼って作った入道雲もこだわりポイントです!