

一次選考通過作品発表&二次選考開始
投票期間:2025年9月19日(金)〜10月21日(火)
あなたのお気に入りの作品に投票してください。
画像をクリックすると詳細が表示されます
※投票は各部門毎にお一人様5回までとさせていただきます。

作品タイトル:静かなる輝き
ニックネーム:長浜高校水族館部静かなる輝き水槽担当者
作品コンセプト:この水槽のコンセプトはタイトルのとおり静かな輝きです。サンゴは他の海水魚とかと比べるとあまり人の目に入りにくく、スルーされてしまうことが多いです。ですが、そのサンゴが持つ輝きに気づいてもらえるようにすることを意識しました。レイアウトの工夫では、奥に大きいサンゴを配置することで、奥行きを感じるようにし、迫力が出るようにしました。また、なるべく隙間をつくらないようにサンゴを配置し、寂しいところをなくすよう努力しました。この水槽を見て、サンゴに興味を持ち、サンゴが放つ輝きを見てほしいです。

作品タイトル:一億年後の王家の谷
ニックネーム:あたりめ
作品コンセプト:色んな水草を植えて、それぞれが自由気ままに伸びた時に、これは何かと考えた時に底床の色も相まって、気候変動で数億年後、砂漠が多くの植物に覆われている環境を想像しました。

作品タイトル:風邪を引いたとき見る夢
ニックネーム:自撮り大好きカレーおじさん
作品コンセプト:マーライオンをベースにしたオリジナルキャラクター“eライオン”の人形は全て手作り。特に表情にこだわりました。
動画なら、口から出る水流のやる気のなさがもっとよくわかるのですが……。
水位の低いアクアテラリウムなので、よく飛び跳ねるグラスハチェットも安心して飼育できます。
動画なら、口から出る水流のやる気のなさがもっとよくわかるのですが……。
水位の低いアクアテラリウムなので、よく飛び跳ねるグラスハチェットも安心して飼育できます。

作品タイトル:記憶の根
ニックネーム:もりりうむ
作品コンセプト:時代の流れを全て見てきた巨木の根。折れてもなお、しっかりと根を張りこれからの時代も記憶して行く。
守り神をイメージしてスネークヘッドを入れました!
守り神をイメージしてスネークヘッドを入れました!

作品タイトル:Aqua Crystal Symphony
ニックネーム:ばーにゃ
作品コンセプト:水晶クラスターをお城と見立て
幻想的な世界観を演出してみました。
沢山のお魚さん達が優雅に泳ぐとまるで
交響曲が聞こえてくるような感じがしてきます。
幻想的な世界観を演出してみました。
沢山のお魚さん達が優雅に泳ぐとまるで
交響曲が聞こえてくるような感じがしてきます。

作品タイトル:彩りを纏う
ニックネーム:よもぎ
作品コンセプト:小さな頃ザリガニやメダカを捕って、庭に転がっていた石や砂を水槽に入れて自分なりのレイアウトを作っていました。石を洞窟のようにして、そこに隠れてくれたことは今でも鮮明に覚えています。
大人になった今、昔のように自由に、型にとらわれず、色んな事をやってみようと、この水槽を立ち上げました。
「ここは砂地ゾーン」「ここは水草ゾーン」「ここは流木の門」と子供の頃を思い出しながら作り、たくさんの魚を入れてみました。
手前の砂地にタブレット型のエサを落とすと、草むらからワラワラと魚が出てくる様は当時の洞窟の様相を思い出します。
大人になった今、昔のように自由に、型にとらわれず、色んな事をやってみようと、この水槽を立ち上げました。
「ここは砂地ゾーン」「ここは水草ゾーン」「ここは流木の門」と子供の頃を思い出しながら作り、たくさんの魚を入れてみました。
手前の砂地にタブレット型のエサを落とすと、草むらからワラワラと魚が出てくる様は当時の洞窟の様相を思い出します。

作品タイトル:仲良し水槽
ニックネーム:あくあにゃぁむ
作品コンセプト:自然に生きれるような環境作りを。チェリーシュリンプ、オトシンクルス、オトシンネグロ、メダカ稚魚。みんな元気に仲良く育ってます。チェリーシュリンプはどんどん卵をつけていて、色とりどりの稚エビも可愛いです。毎日癒されてます。

作品タイトル:わたしの水槽2025
ニックネーム:にーさん
作品コンセプト:成長が早く、こまめなトリミングが必要な、ソイルを使った有茎草レイアウトに手をかけられる時間がなくなってきたので、成長の遅い水草を使った昔ながらのレイアウトを初心にかえって製作しました。

作品タイトル:海を彩る 海藻水槽
ニックネーム:大こんにゃく
作品コンセプト:カラフルで多種多様な海藻達を軸に、色鮮やかで自然豊富な海を再現した水槽です。
海を彩る海藻の姿が僕の中では1番綺麗な景色だと思い、海藻を使ったレイアウトを作りました。
海を彩る海藻の姿が僕の中では1番綺麗な景色だと思い、海藻を使ったレイアウトを作りました。