たくさんの
ご応募と投票をありがとうございました!
ただいま審査中です。
結果は、11月21日(金)19:00より
Youtube LIVE配信で発表予定!
URLなど、詳しい情報は、
X(旧Twitter)の公式アカウントを
ご確認ください。
グラスアクア部門
応募いただいた作品は50音順(ニックネーム)に並んでいます
-
作品タイトル:田舎の水路ニックネーム:RZK
-
作品タイトル:光のアクアリウムニックネーム:stars ako
-
作品タイトル:多摩川の一角ニックネーム:Suilen
-
作品タイトル:新緑と枯木ニックネーム:Syo
-
作品タイトル:旅立ちの谷道ニックネーム:Tak
-
作品タイトル:Desktop Jungleニックネーム:Taro
-
作品タイトル:三日月夜に舞う花火ニックネーム:Tomo
-
作品タイトル:海の雫ニックネーム:yoshi
-
作品タイトル:遷移ニックネーム:youchan
-
作品タイトル:緑陰ニックネーム:ZaK/理系大学教員
-
作品タイトル:パナウルニックネーム:アイペット
-
作品タイトル:小川ニックネーム:アカヒレ
作品タイトル:光のアクアリウム
ニックネーム:stars ako
作品コンセプト:砂、水草、生体、水、自然なもの達がそれぞれ輝く光を放ち、お互いに照らし合いながら小さなボトルの世界で共存してると言う素晴らしい世界観を表してみました。
作品タイトル:多摩川の一角
ニックネーム:Suilen
作品コンセプト:多摩川の一角のような、川の内部を切り取ったような風景をイメージしました。石を3つ三角形になるように並べ、正面を決めずにどこから見ても映えるようなレイアウトを意識しました。
作品タイトル:新緑と枯木
ニックネーム:Syo
作品コンセプト:青々と繁る新緑と、静かに佇む枯木の対比を表現しました。
中央の流木と左奥の枝で奥行きを演出し、砂利低床でグロッソスティグマの草原に挑戦しました。
ゴールデンハニードワーフグラミーは、日頃から流木のそばを“指定席”のようにくつろぎの場にしています。
中央の流木と左奥の枝で奥行きを演出し、砂利低床でグロッソスティグマの草原に挑戦しました。
ゴールデンハニードワーフグラミーは、日頃から流木のそばを“指定席”のようにくつろぎの場にしています。
作品タイトル:旅立ちの谷道
ニックネーム:Tak
作品コンセプト:RPGの世界観をイメージして作りました。
進んだ先に何があるのか、遠回りしてみるのもいいのかといった最初のわからないこその進む気持ちをかき立てられる"旅立ち"の感覚を是非。
進んだ先に何があるのか、遠回りしてみるのもいいのかといった最初のわからないこその進む気持ちをかき立てられる"旅立ち"の感覚を是非。
作品タイトル:Desktop Jungle
ニックネーム:Taro
作品コンセプト:ベタがいそうな水たまりをイメージ。
池というより、雨水が溜まって出来た水たまり。
グラスビオトープをもっと立体的にしたい!という想いがあり、イメージする流木を探しに沢山ショップへ足を運びました。
本当は昨年出したかったけど、その時は流木を見つけることができなかったので、1年越しに作ることが出来ました。
作成から約8カ月、陸上の植物が育つにつれ水路が代わり、ボトルの外に垂れる場所が、少しずつ変化したりするのも面白い発見でした。
やってみないとわからない発見が多かったグラスビオトープです。
池というより、雨水が溜まって出来た水たまり。
グラスビオトープをもっと立体的にしたい!という想いがあり、イメージする流木を探しに沢山ショップへ足を運びました。
本当は昨年出したかったけど、その時は流木を見つけることができなかったので、1年越しに作ることが出来ました。
作成から約8カ月、陸上の植物が育つにつれ水路が代わり、ボトルの外に垂れる場所が、少しずつ変化したりするのも面白い発見でした。
やってみないとわからない発見が多かったグラスビオトープです。
作品タイトル:三日月夜に舞う花火
ニックネーム:Tomo
作品コンセプト:三日月に見立てた流木と、その夜空に照らし出されたミクロラスボラ・ハナビをメインに立てた円柱水槽レイアウトです。
横幅200mm×400mmの縦長の円柱水槽なので、低層から上層までそれぞれが寂しくならないように立体感が出るように意識しました。
水草が生い茂る流れの穏やかな透明度の高い水域を好むハナビの現地風景を意識し、生息地を合わせてタイニムファをアクセントに配置しました。
横幅200mm×400mmの縦長の円柱水槽なので、低層から上層までそれぞれが寂しくならないように立体感が出るように意識しました。
水草が生い茂る流れの穏やかな透明度の高い水域を好むハナビの現地風景を意識し、生息地を合わせてタイニムファをアクセントに配置しました。
作品タイトル:緑陰
ニックネーム:ZaK/理系大学教員
作品コンセプト:テレビの横に設置したグラスアクアです。空間に余白を残して、お魚の快適さを第一にデザインしました。
子どもが「すーちゃん」と名付けたグリーンスマトラは、光を浴びながら元気に泳いで、我が家のリビングを彩ってくれます。開口部に配置したピンナティフィダの水上葉は、アヌビアスやミクロソリウムの群生に柔らかな陰影を与えています。
子どもが「すーちゃん」と名付けたグリーンスマトラは、光を浴びながら元気に泳いで、我が家のリビングを彩ってくれます。開口部に配置したピンナティフィダの水上葉は、アヌビアスやミクロソリウムの群生に柔らかな陰影を与えています。
作品タイトル:パナウル
ニックネーム:アイペット
作品コンセプト:パナ=花 ウル=サンゴ
小さな水槽に咲く花のようなサンゴを自作しました。
底砂を多めに敷き、自作の底面式フィルターにて長期飼育できるようにしています。又、背面に休憩スペースを作り魚がやすらげるようにしました。
小さな水槽に咲く花のようなサンゴを自作しました。
底砂を多めに敷き、自作の底面式フィルターにて長期飼育できるようにしています。又、背面に休憩スペースを作り魚がやすらげるようにしました。
