

一次選考通過作品発表&二次選考開始
投票期間:2025年9月19日(金)〜10月21日(火)
あなたのお気に入りの作品に投票してください。
画像をクリックすると詳細が表示されます
※投票は各部門毎にお一人様5回までとさせていただきます。

作品タイトル:小さな竜宮城
ニックネーム:愛媛県立長浜高校水族館部小さな竜宮城水槽担当者
作品コンセプト:浅瀬にいる生き物達が、竜宮城をすみかにしているようなレイアウトにしました。特にこだわった点は、中央の山にある真ん中の空洞に、空から光が差し込むようにレイアウトしたことです。また、小さな竜宮城というコンセプトを崩さないためにも、ライブロックを使いすぎないように、気をつけました。

作品タイトル:ディスカスの冒険
ニックネーム:zunda18
作品コンセプト:職場に設置した水槽です.生き物たちと時を共有しつつ,日々,働くための活力を貰える水槽を目指しています.ディスカスの赤を水草のグリーンと対比させました.

作品タイトル:翠の楽園
ニックネーム:バジリスク
作品コンセプト:全体を覆うみずみずしい緑の水草が、まるで宝石の
「弱翠(ひすい)」のように美しく輝き、中央に配置された流木は、楽園にそびえる大樹
や丘のようで、そこに集うカージナルテトラたちの青い 光が、この小さな世界に生命の彩りを添えています
「弱翠(ひすい)」のように美しく輝き、中央に配置された流木は、楽園にそびえる大樹
や丘のようで、そこに集うカージナルテトラたちの青い 光が、この小さな世界に生命の彩りを添えています

作品タイトル:渓谷をゆく
ニックネーム:まんどリウム
作品コンセプト:子供の頃に夏休みに連れて行ってもらった秩父の渓流の風景を思い出しながら作りました。
SLが鉄橋を渡っていくカッコいい様子をできるだけ再現してみたつもりです!
綿を水槽の裏面に貼って作った入道雲もこだわりポイントです!
SLが鉄橋を渡っていくカッコいい様子をできるだけ再現してみたつもりです!
綿を水槽の裏面に貼って作った入道雲もこだわりポイントです!

作品タイトル:なんか顔に見える
ニックネーム:しょうやん
作品コンセプト:生き物の顔に見える流木を、間から覗かせてみました。
洞窟のような生き物のような、、、
見る人にとってどう見えるか。
そんな作品を作ってみました。
洞窟のような生き物のような、、、
見る人にとってどう見えるか。
そんな作品を作ってみました。

作品タイトル:君との思い出
ニックネーム:けんちん
作品コンセプト:彼女とお付き合いして8年。2人で海に行って、はしゃいだあの夏の思い出。海岸でふたりで子供のように遊んだ帰り道、水平線の夕陽を見ながら過ごしたあの日をコンセプトに水槽レイアウトしました。

作品タイトル:スーベニア
ニックネーム:ショウヘー
作品コンセプト:初めてのアクアリウムだったので育てやすい植物をチョイスしました
ラスボラを入れる予定だったのでタイのきれいな川をイメージして作成しました
ラスボラを入れる予定だったのでタイのきれいな川をイメージして作成しました

作品タイトル:水槽の水槽
ニックネーム:皐月 雨五郎
作品コンセプト:水槽の中に水槽を入れてレイアウトした作品です。
去年応募した作品のイメージを基に、「水槽の内側と外側の境目を感じさせない」というコンセプトでレイアウトしました。
水の入っている水槽自体は小さいですが、見ていただきたい部分はコケや岩を含む水槽全体ですので今回は一般部門に応募させていただきました。
ちなみに、コケの上で休んでいるカエルは本物のカエルです。
去年応募した作品のイメージを基に、「水槽の内側と外側の境目を感じさせない」というコンセプトでレイアウトしました。
水の入っている水槽自体は小さいですが、見ていただきたい部分はコケや岩を含む水槽全体ですので今回は一般部門に応募させていただきました。
ちなみに、コケの上で休んでいるカエルは本物のカエルです。