たくさんの
ご応募と投票をありがとうございました!
ただいま審査中です。
結果は、11月21日(金)19:00より
Youtube LIVE配信で発表予定!
URLなど、詳しい情報は、
X(旧Twitter)の公式アカウントを
ご確認ください。
一般部門
応募いただいた作品は50音順(ニックネーム)に並んでいます
-
作品タイトル:四角い潮だまりニックネーム:acco
-
作品タイトル:アンモナイトの夢ニックネーム:akamal
-
作品タイトル:水鏡の森 一Mirroriaニックネーム:ann:
-
作品タイトル:穏やかな川辺ニックネーム:Chat Et Aquarium
-
作品タイトル:流れに生きる影の庭ニックネーム:Donatello
-
作品タイトル:サカナと私の拠り所ニックネーム:Doo
-
作品タイトル:ウィローモスの森ニックネーム:elmswell_pipe.haru
-
作品タイトル:光へ、水水(スイスイ)ニックネーム:EMの事務員
-
作品タイトル:メダカの森林学校ニックネーム:ETPAPAPA
-
作品タイトル:闘酔ニックネーム:fumi.
-
作品タイトル:雷鳴ニックネーム:GEORGIE_AQUA
-
作品タイトル:ベゴニアと原種ランが咲くテラリウムニックネーム:HAL
作品タイトル:四角い潮だまり
ニックネーム:acco
作品コンセプト: 私の部屋には潮だまりがある。しゃがんで、覗き込むような、触れるほどの距離にある海のイメージ。
私は、こんなに海藻が生い茂った潮だまりを見たことはない。でもきっと、どこかにはある豊かな潮だまり。
いつもシマシマ模様の魚が目前にゆったりと泳いでいてくれる。その後ろは緑藻が生い茂り、トンネルになっていて、青い魚がそこを縫うように泳ぐのだ。
毎日毎日、そこにあって揺れている潮溜りを眺める、贅沢な潮だまりのある暮らし。
私は、こんなに海藻が生い茂った潮だまりを見たことはない。でもきっと、どこかにはある豊かな潮だまり。
いつもシマシマ模様の魚が目前にゆったりと泳いでいてくれる。その後ろは緑藻が生い茂り、トンネルになっていて、青い魚がそこを縫うように泳ぐのだ。
毎日毎日、そこにあって揺れている潮溜りを眺める、贅沢な潮だまりのある暮らし。
作品タイトル:アンモナイトの夢
ニックネーム:akamal
作品コンセプト:もしかしたら、この世界のどこかにアンモナイトや恐竜が生き残っている場所がまだあるのでは?という子どもの頃のワクワク感を自宅の水槽でカタチにしてみました。
水槽背面には被覆系サンゴと枝サンゴを自作マグネットで固定し、泳ぐアンモナイトの躍動感を。海底や岩組みには、まるいサンゴを配置してカラフルなアンモナイトを再現。水槽右手はエダコモンサンゴをスピノサウルスの帆に見たて、中央の頭骨はライブロック片とアクアセメントで自作しました。滅びた恐竜とその後に芽吹く生命の息吹、自然の力強さを生きたサンゴで表現しています。左手の洞窟には狙い通りノコギリヨウジが棲んでくれました。入り口から見える尻尾の模様に気付いてもらえたら嬉しいです。
フローパイプにはチャーシューネットを取り付け、海藻やマングローブを簡単に配置出来るような工夫もしてオリジナルなレイアウトを楽しんでいます。
水槽背面には被覆系サンゴと枝サンゴを自作マグネットで固定し、泳ぐアンモナイトの躍動感を。海底や岩組みには、まるいサンゴを配置してカラフルなアンモナイトを再現。水槽右手はエダコモンサンゴをスピノサウルスの帆に見たて、中央の頭骨はライブロック片とアクアセメントで自作しました。滅びた恐竜とその後に芽吹く生命の息吹、自然の力強さを生きたサンゴで表現しています。左手の洞窟には狙い通りノコギリヨウジが棲んでくれました。入り口から見える尻尾の模様に気付いてもらえたら嬉しいです。
フローパイプにはチャーシューネットを取り付け、海藻やマングローブを簡単に配置出来るような工夫もしてオリジナルなレイアウトを楽しんでいます。
作品タイトル:穏やかな川辺
ニックネーム:Chat Et Aquarium
作品コンセプト:我が家のキッチンカウンターにある、幅60センチ、奥行き20センチの空間にぴったり収まるGEXグラステリアスリム600。食卓で夕食を待ちながら水槽越しに妻が料理をしている姿を覗くのが、穏やかな週末の夕げのささやかな楽しみです。長く食卓で楽しめるよう、昨年の作品をリセットせずにリニューアルし、メンテナンスが容易な水草をアレンジしています。オリジナルの作成から2年半。我が家の食卓を楽しく、穏やかに、そして彩り豊かなものとしてくれています。
作品タイトル:流れに生きる影の庭
ニックネーム:Donatello
作品コンセプト:多種の陰性水草を配し、それぞれの質感を際立たせることで、光と影が織りなす静謐な景観を表現しました。水流に揺らめく葉は時間とともに姿を変え、訪れるたびに新たな表情を見せてくれます。流木や水草の陰は魚たちにとって安心して身を寄せられる憩いの場となり、影にひっそりと安心できるような優しい空間を目指しました。
作品タイトル:サカナと私の拠り所
ニックネーム:Doo
作品コンセプト:水槽内の魚1匹1匹が(美しく)生きて、(レイアウトに)活ける様な水槽を作りました。
→魚にとっての拠り所になるのは勿論のこと、私にとっても拠り所であり、生き甲斐になっています♡
→魚にとっての拠り所になるのは勿論のこと、私にとっても拠り所であり、生き甲斐になっています♡
作品タイトル:光へ、水水(スイスイ)
ニックネーム:EMの事務員
作品コンセプト:暗い岩かげに ひっそりかくれていた魚たちが、
やさしい光が 水の中にふりそそぐと——
「わあ、あったかい!」
「こっち、こっちだよ!」
スイスイ スイスイ。
明るいほうへ、うれしそうに泳いでいきました。
そこには、
まあるい穴があいた木の遊具。
「みてみて、ここからとおれるよ!」
「ぼくは ここにかくれんぼ!」
魚たちは にこにこ顔で、
みんな なかよく遊びはじめました。
そんな絵本の物語をイメージして作りました。
やさしい光が 水の中にふりそそぐと——
「わあ、あったかい!」
「こっち、こっちだよ!」
スイスイ スイスイ。
明るいほうへ、うれしそうに泳いでいきました。
そこには、
まあるい穴があいた木の遊具。
「みてみて、ここからとおれるよ!」
「ぼくは ここにかくれんぼ!」
魚たちは にこにこ顔で、
みんな なかよく遊びはじめました。
そんな絵本の物語をイメージして作りました。
作品タイトル:闘酔
ニックネーム:fumi.
作品コンセプト:30センチキューブ水槽で、ベタ(闘魚)のメスを主役にした作品です。
お酒を嗜みながら、水槽の中で舞う闘魚の姿に心を酔わせる
そんな二重の「酔い」を表現しました。
「水槽に酔う」と「お酒に酔う」が溶け合う、そのひとときを「闘酔」というタイトルに込めています。
お酒を嗜みながら、水槽の中で舞う闘魚の姿に心を酔わせる
そんな二重の「酔い」を表現しました。
「水槽に酔う」と「お酒に酔う」が溶け合う、そのひとときを「闘酔」というタイトルに込めています。
作品タイトル:雷鳴
ニックネーム:GEORGIE_AQUA
作品コンセプト:GEXさんの60cmスリム水槽に雷をイメージしてダイナミックな三角構図を組み、そこにテープ状の水草やミクロソリウムを主体に植栽し稲妻が走る様子を表現しました。
作品タイトル:ベゴニアと原種ランが咲くテラリウム
ニックネーム:HAL
作品コンセプト:水上部は大きな原種ベゴニアを中心に原種ラン、ネペンテス、ヤマサキカズラなどが共生し石肌を伝って小さな滝が流れています。水中はブラックウォーターで珍カラが住んでいます。水草は陰性水草のみで管理がしやすい水槽を目指しました。
